プロフィ~~~ル
Nicolasですっ♪
疑問に思ったことを検証したり、興味あることをつらつらかいていきます♪
ご意見・ご感想・苦情・苦言などがございましても、その場でグッと飲み込んじゃってください。
どうしても・・・という場合は ・・・・・@・・・・・ まで
(上記の@は半角にしてお送り下さい)
なぁ~んて言いながら、ヘビ好きな方・nicolasとメル友になってやっても良いという方、ヘビーなメール・ライトなメールお待ちしています。
なお、最近『マウスを売ってください』というメールが来ますが、プリップリの活マウスの販売は現在行っていません。(2006年6月の改正動物愛護法の施行によるものです)悪しからずご了承下さい。将来、活マウス屋を開業した暁には大々的に宣伝・販売を行いますので、その時は宜しくお願い致します。
またニコラシステムしゃぶしゃぶ仕上げ(冷凍マウスの解凍法)については、雑誌掲載の事もあるので、ジワジワッと順次書いていきます。
どうしても・・・という場合は ・・・・・@・・・・・ まで
(上記の@は半角にしてお送り下さい)
なぁ~んて言いながら、ヘビ好きな方・nicolasとメル友になってやっても良いという方、ヘビーなメール・ライトなメールお待ちしています。
なお、最近『マウスを売ってください』というメールが来ますが、プリップリの活マウスの販売は現在行っていません。(2006年6月の改正動物愛護法の施行によるものです)悪しからずご了承下さい。将来、活マウス屋を開業した暁には大々的に宣伝・販売を行いますので、その時は宜しくお願い致します。
またニコラシステムしゃぶしゃぶ仕上げ(冷凍マウスの解凍法)については、雑誌掲載の事もあるので、ジワジワッと順次書いていきます。
カテゴリー
誰んだぁ?
06 | 2025/07 | 08 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
新しかぁ~♪
ブログの中を検索
リンク
来てくれはった人数
0(2006.07.02)
4000(2006.10.26)
5000(2006.11.01)
6000(2006.11.06)
7000(2006.11.12)
8000(2006.11.17)
9000(2006.11.24)
11111(2006.12.31)
12345(2007.02.13)
13579(2007.02.28)
14142(2007.03.08)
17320(2007.04.18)
22360(2007.06.25)
?????(2007.07.02)
30000(2007.10.12)
4000(2006.10.26)
5000(2006.11.01)
6000(2006.11.06)
7000(2006.11.12)
8000(2006.11.17)
9000(2006.11.24)
11111(2006.12.31)
12345(2007.02.13)
13579(2007.02.28)
14142(2007.03.08)
17320(2007.04.18)
22360(2007.06.25)
?????(2007.07.02)
30000(2007.10.12)
方言に変換する?
興味あることだけつらつらっとね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『人生はかたゆで玉子』とは片桐 綾の言葉。
でも好きなのは半熟玉子です。
ゆで玉子は新鮮すぎる玉子を使わないのがポイントだそうです。
生まれてから3~4日たったものが良いようです。
(皮がポロッとむけます)
卵には気室という空気の部屋があるので、ゆで卵が凹んだり破裂します。
破裂した時にゃ相当気分が凹みます。

そこで気室に入っている空気を抜きます。
卵のふくらんでいる側にピンを2~3ミリぐらい刺します。
30℃程度のお湯に1~2分浸けます。→ピンを刺した穴から気泡が出ていることを確認します。
沸騰寸前ぐらいのお湯に5分間浸けます。
お湯から取り出せば半熟卵のできあがりです。
お好みに合わせて醤油や塩コショウで味付けします。
ブラックペッパーなどが人気です。
【蛇足】
最近のラーメン屋さんなどでは、卵白を注射器で抜き、だし汁を注入するという方法も採られています。
でも好きなのは半熟玉子です。
ゆで玉子は新鮮すぎる玉子を使わないのがポイントだそうです。
生まれてから3~4日たったものが良いようです。
(皮がポロッとむけます)
卵には気室という空気の部屋があるので、ゆで卵が凹んだり破裂します。
破裂した時にゃ相当気分が凹みます。
そこで気室に入っている空気を抜きます。
卵のふくらんでいる側にピンを2~3ミリぐらい刺します。
30℃程度のお湯に1~2分浸けます。→ピンを刺した穴から気泡が出ていることを確認します。
沸騰寸前ぐらいのお湯に5分間浸けます。
お湯から取り出せば半熟卵のできあがりです。
お好みに合わせて醤油や塩コショウで味付けします。
ブラックペッパーなどが人気です。
【蛇足】
最近のラーメン屋さんなどでは、卵白を注射器で抜き、だし汁を注入するという方法も採られています。
PR
先日、荻原浩さんのユーモアあふれる小説を読んでいることを書きました。
え~っと、『ハードボイルドエッグ』(双葉文庫)の冒頭にアメリカンショートヘアが出てきてビックリしたことでした。

ところが・・・
そのあとに・・・
なんと・・・
なんと・・・
なんと・・・
アヤちゃんが・・・
登場するのです。
シシバナが出てくる訳ではありません。
主人公の探偵を助ける”ダイナマイトボディ(???????)”の秘書『片桐 綾』♪
秘書のアヤちゃんです♪
もうビックリ♪
文庫のカバーの後ろ側には・・・
【読む時の注意点】
1.笑いじわに気をつけること
2.ぼろぼろ泣けるから、人のいるところでは読まないこと
とあります。
上記絶対厳守です♪ぜひ一読あれ♪
え~っと、『ハードボイルドエッグ』(双葉文庫)の冒頭にアメリカンショートヘアが出てきてビックリしたことでした。
ところが・・・
そのあとに・・・
なんと・・・
なんと・・・
なんと・・・
アヤちゃんが・・・
登場するのです。
シシバナが出てくる訳ではありません。
主人公の探偵を助ける”ダイナマイトボディ(???????)”の秘書『片桐 綾』♪
秘書のアヤちゃんです♪
もうビックリ♪
文庫のカバーの後ろ側には・・・
【読む時の注意点】
1.笑いじわに気をつけること
2.ぼろぼろ泣けるから、人のいるところでは読まないこと
とあります。
上記絶対厳守です♪ぜひ一読あれ♪
アメショの実験はだらだら終了しました。
というのも16時30分にモーツアルトを消し、自宅を出て事務所に向かったからです。
16時30分までに、1度2匹は10分程度起きて、食事をしました。そのあとすぐにまた爆睡。
18時現在、ボヨヨ~ンとまどろんでいるそうです。
ペルシャやチンチラなら1日中まどろんでいてもおかしくは無いでしょう。元気でヤンチャなアメリカンショートヘアが、ましてや子猫がこんなに寝ているなんて・・・
やっぱりモーツアルト効果でしょうね♪
今夜眠れなくて、夜中の間、家の中を走り回る可能性も・・・(ちょっぴり反省)
実験は再現性があるかどうかが命なので、今度の土曜日あたり再実験にトライしようと思います。
ニャ~ンてな♪
というのも16時30分にモーツアルトを消し、自宅を出て事務所に向かったからです。
16時30分までに、1度2匹は10分程度起きて、食事をしました。そのあとすぐにまた爆睡。
18時現在、ボヨヨ~ンとまどろんでいるそうです。
ペルシャやチンチラなら1日中まどろんでいてもおかしくは無いでしょう。元気でヤンチャなアメリカンショートヘアが、ましてや子猫がこんなに寝ているなんて・・・
やっぱりモーツアルト効果でしょうね♪
今夜眠れなくて、夜中の間、家の中を走り回る可能性も・・・(ちょっぴり反省)
実験は再現性があるかどうかが命なので、今度の土曜日あたり再実験にトライしようと思います。
ニャ~ンてな♪
やんごとなきことで、今朝から自宅待機中です。
そこで我が家のアメリカンショートヘア『福丸くん』と『奈々ちゃん』とともに実験することにしました。
大した実験ではありません。
2匹のネコにモーツアルトを聴かせて、どのくらい寝るか試すだけです。
情報によると、この2匹のネコは毎日午前中走り回って手がつけられないそうです。
朝10時実験開始。
映画『アマデウス』のサウンドトラック盤をかける。
10分後、2匹とも熟睡体勢に。
11時過ぎまでグッスリ。
PCの作業をしている雑音により、福丸くんが目を覚ます。遅れること10分。奈々ちゃんも起きる。
20分ぐらい起きて2匹でじゃれ合っていたが、また熟睡体勢に。
13時、福丸くん再度起床。まわりをうろつき、ミュウ~と鳴いた後、食事して10分後には熟睡。
ピアノ協奏曲20番ニ短調K.466とピアノ協奏曲21番ハ長調K.467をリピート。
ピアノは今は亡きフリードリッヒ・グルダ。素晴らしい演奏で、PCのキーを打つ指先の動きが時たま鈍る。
10年以上前に生演奏を聴いた時の記憶が甦る。
14時を過ぎても2匹とも熟睡中。
情操教育にモーツアルトは最適という。本当かもしれない。
寝る子は育つ。ネコは『寝る子』からきているともいう。ゆえにネコは育つ。
福丸くんと奈々ちゃんが元気に育ってくれることを祈りつつ、モーツアルトに聴き惚れる・・・
夜まで寝続けそうな雰囲気。
お~い♪そろそろ起きろよぉぉぉ~♪
そこで我が家のアメリカンショートヘア『福丸くん』と『奈々ちゃん』とともに実験することにしました。
大した実験ではありません。
2匹のネコにモーツアルトを聴かせて、どのくらい寝るか試すだけです。
情報によると、この2匹のネコは毎日午前中走り回って手がつけられないそうです。
朝10時実験開始。
映画『アマデウス』のサウンドトラック盤をかける。
10分後、2匹とも熟睡体勢に。
11時過ぎまでグッスリ。
PCの作業をしている雑音により、福丸くんが目を覚ます。遅れること10分。奈々ちゃんも起きる。
20分ぐらい起きて2匹でじゃれ合っていたが、また熟睡体勢に。
13時、福丸くん再度起床。まわりをうろつき、ミュウ~と鳴いた後、食事して10分後には熟睡。
ピアノ協奏曲20番ニ短調K.466とピアノ協奏曲21番ハ長調K.467をリピート。
ピアノは今は亡きフリードリッヒ・グルダ。素晴らしい演奏で、PCのキーを打つ指先の動きが時たま鈍る。
10年以上前に生演奏を聴いた時の記憶が甦る。
14時を過ぎても2匹とも熟睡中。
情操教育にモーツアルトは最適という。本当かもしれない。
寝る子は育つ。ネコは『寝る子』からきているともいう。ゆえにネコは育つ。
福丸くんと奈々ちゃんが元気に育ってくれることを祈りつつ、モーツアルトに聴き惚れる・・・
夜まで寝続けそうな雰囲気。
お~い♪そろそろ起きろよぉぉぉ~♪
ボールパイソンを研究している方から、
『ビバガ(ビバリウムガイド)の冨水氏がネットラジオに出ていたよ♪』という情報をもらいました。
http://www.akitainu-garage.com/index.htm
あこーすてぃっく・らいぶはうす あきたいぬ
一世風靡時代の先輩である『高さん』こと、高川善和氏を相手に、爬虫類の話、業界の話を独特の語り口で話しています。
『あきたいぬ』を放映している『犬小屋放送局111』の住所が
千代田区岩本町3-7-11神田KSビル B1F
で、前職の住所にメチャ近っ♪と親近感を持ったわけです。
約1時間の放送内容です。つら~つら~っとした内容ですが、爬虫類好きにとっては必聴かもです。