プロフィ~~~ル
Nicolasですっ♪
疑問に思ったことを検証したり、興味あることをつらつらかいていきます♪
ご意見・ご感想・苦情・苦言などがございましても、その場でグッと飲み込んじゃってください。
どうしても・・・という場合は ・・・・・@・・・・・ まで
(上記の@は半角にしてお送り下さい)
なぁ~んて言いながら、ヘビ好きな方・nicolasとメル友になってやっても良いという方、ヘビーなメール・ライトなメールお待ちしています。
なお、最近『マウスを売ってください』というメールが来ますが、プリップリの活マウスの販売は現在行っていません。(2006年6月の改正動物愛護法の施行によるものです)悪しからずご了承下さい。将来、活マウス屋を開業した暁には大々的に宣伝・販売を行いますので、その時は宜しくお願い致します。
またニコラシステムしゃぶしゃぶ仕上げ(冷凍マウスの解凍法)については、雑誌掲載の事もあるので、ジワジワッと順次書いていきます。
どうしても・・・という場合は ・・・・・@・・・・・ まで
(上記の@は半角にしてお送り下さい)
なぁ~んて言いながら、ヘビ好きな方・nicolasとメル友になってやっても良いという方、ヘビーなメール・ライトなメールお待ちしています。
なお、最近『マウスを売ってください』というメールが来ますが、プリップリの活マウスの販売は現在行っていません。(2006年6月の改正動物愛護法の施行によるものです)悪しからずご了承下さい。将来、活マウス屋を開業した暁には大々的に宣伝・販売を行いますので、その時は宜しくお願い致します。
またニコラシステムしゃぶしゃぶ仕上げ(冷凍マウスの解凍法)については、雑誌掲載の事もあるので、ジワジワッと順次書いていきます。
カテゴリー
誰んだぁ?
10 | 2024/11 | 12 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
新しかぁ~♪
ブログの中を検索
リンク
来てくれはった人数
0(2006.07.02)
4000(2006.10.26)
5000(2006.11.01)
6000(2006.11.06)
7000(2006.11.12)
8000(2006.11.17)
9000(2006.11.24)
11111(2006.12.31)
12345(2007.02.13)
13579(2007.02.28)
14142(2007.03.08)
17320(2007.04.18)
22360(2007.06.25)
?????(2007.07.02)
30000(2007.10.12)
4000(2006.10.26)
5000(2006.11.01)
6000(2006.11.06)
7000(2006.11.12)
8000(2006.11.17)
9000(2006.11.24)
11111(2006.12.31)
12345(2007.02.13)
13579(2007.02.28)
14142(2007.03.08)
17320(2007.04.18)
22360(2007.06.25)
?????(2007.07.02)
30000(2007.10.12)
方言に変換する?
興味あることだけつらつらっとね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
グダグダと続きです。
~~~~~~~~~~~~
自然解凍で冷凍マウスを解凍する際に気をつけなければならないのが細菌の繁殖です。
表面温度が上昇するにしたがって、細菌はどんどん繁殖するようです。
アダルトマウスを6~8時間かけて自然解凍するという方もいらっしゃいますが、真空パックのような状態でもない限りマウスに大量の細菌が発生するようです。そのマウスをヘビにエサとして食べさせていると想像しただけで、背筋がゾッ・・・
メタハラなどの下に置いておけば、加温と共に紫外線照射されるので、殺菌効果があるかもしれません。
時間をかけて解凍すると、当然細胞繊維は酸化していきます。(腐っていきます)
腐ったマウスをヘビにエサとして食べさせていると想像しただけで、またまた背筋がゾッ・・・
マクドナルドでも15分経ったハンバーガーは酸化が進むので廃棄処分していると聞きます。
冷凍マウスの細胞繊維の中には氷の結晶が存在します。この氷の結晶は解凍のプロセスの中で大きくなってしまうケースが存在するようです。
氷の結晶が細胞線維の中で大きくなると・・・細胞繊維を破壊します。
破裂したピンクマウスは、中身がドロドロになっています。
決してピンクマウスの鮮度が悪いためではなく、
氷の結晶が細胞の線維組織をこわし、本来肉汁として細胞に吸収されるべき水分の行き場所がなくなったためです。この肉汁は旨味成分で、通常ドリップと呼ばれます。ヘビにどれだけ味覚があるかは未検証ですが、旨味成分と言っても栄養成分のかたまりですから、旨味成分が抜けていない方が良いでしょう。
ヤフーオークションなどで探すと『解凍庫』が安く(?)売られています。
この解凍庫は『高圧誘導静電気』をかけながら解凍します。
水が凍る温度(氷点)で解凍するようです。
細菌の繁殖も酸化も抑えられるので、自然解凍より優れています。
ただ難点なのは、冷凍マウス専用冷蔵庫の設置もままならないのに、冷凍マウス専用解凍庫を設置できるかという問題が生じます。設置コストの問題もあります。
解凍プレートを使用する方法もあります。
解凍プレートは銅・銀に次ぐ熱伝導率を誇るアルミニウムを使用しています。
●解凍時間が室温による自然解凍の約半分
●細菌の繁殖も酸化も自然解凍の約半分
●電気代がかからない
●ドリップが少ない
などのメリットがあります。また価格は8000円ぐらいなので、お手頃(?)かもしれません。
ただ、加温するわけではありません。
ピット器官中心のヘビに関しては解凍プレートで解凍した後、さらに湯煎・ドライヤー加熱などの方法が必要になります。
~~~~~~~~~~~~
グダグダと書いてきましたが、マウスの解凍法に関しては佳境を迎えてきました。
いよいよニコラシステムの全貌が明らかに!!(引っ張る・引っ張る)
まっ、そのうち、そのうち・・・
~~~~~~~~~~~~
自然解凍で冷凍マウスを解凍する際に気をつけなければならないのが細菌の繁殖です。
表面温度が上昇するにしたがって、細菌はどんどん繁殖するようです。
アダルトマウスを6~8時間かけて自然解凍するという方もいらっしゃいますが、真空パックのような状態でもない限りマウスに大量の細菌が発生するようです。そのマウスをヘビにエサとして食べさせていると想像しただけで、背筋がゾッ・・・
メタハラなどの下に置いておけば、加温と共に紫外線照射されるので、殺菌効果があるかもしれません。
時間をかけて解凍すると、当然細胞繊維は酸化していきます。(腐っていきます)
腐ったマウスをヘビにエサとして食べさせていると想像しただけで、またまた背筋がゾッ・・・
マクドナルドでも15分経ったハンバーガーは酸化が進むので廃棄処分していると聞きます。
冷凍マウスの細胞繊維の中には氷の結晶が存在します。この氷の結晶は解凍のプロセスの中で大きくなってしまうケースが存在するようです。
氷の結晶が細胞線維の中で大きくなると・・・細胞繊維を破壊します。
破裂したピンクマウスは、中身がドロドロになっています。
決してピンクマウスの鮮度が悪いためではなく、
氷の結晶が細胞の線維組織をこわし、本来肉汁として細胞に吸収されるべき水分の行き場所がなくなったためです。この肉汁は旨味成分で、通常ドリップと呼ばれます。ヘビにどれだけ味覚があるかは未検証ですが、旨味成分と言っても栄養成分のかたまりですから、旨味成分が抜けていない方が良いでしょう。
ヤフーオークションなどで探すと『解凍庫』が安く(?)売られています。
この解凍庫は『高圧誘導静電気』をかけながら解凍します。
水が凍る温度(氷点)で解凍するようです。
細菌の繁殖も酸化も抑えられるので、自然解凍より優れています。
ただ難点なのは、冷凍マウス専用冷蔵庫の設置もままならないのに、冷凍マウス専用解凍庫を設置できるかという問題が生じます。設置コストの問題もあります。
解凍プレートを使用する方法もあります。
解凍プレートは銅・銀に次ぐ熱伝導率を誇るアルミニウムを使用しています。
●解凍時間が室温による自然解凍の約半分
●細菌の繁殖も酸化も自然解凍の約半分
●電気代がかからない
●ドリップが少ない
などのメリットがあります。また価格は8000円ぐらいなので、お手頃(?)かもしれません。
ただ、加温するわけではありません。
ピット器官中心のヘビに関しては解凍プレートで解凍した後、さらに湯煎・ドライヤー加熱などの方法が必要になります。
~~~~~~~~~~~~
グダグダと書いてきましたが、マウスの解凍法に関しては佳境を迎えてきました。
いよいよニコラシステムの全貌が明らかに!!(引っ張る・引っ張る)
まっ、そのうち、そのうち・・・
PR