忍者ブログ
プロフィ~~~ル

Nicolasですっ♪
疑問に思ったことを検証したり、興味あることをつらつらかいていきます♪
ご意見・ご感想・苦情・苦言などがございましても、その場でグッと飲み込んじゃってください。
どうしても・・・という場合は ・・・・・@・・・・・ まで
(上記の@は半角にしてお送り下さい)

なぁ~んて言いながら、ヘビ好きな方・nicolasとメル友になってやっても良いという方、ヘビーなメール・ライトなメールお待ちしています。

なお、最近『マウスを売ってください』というメールが来ますが、プリップリの活マウスの販売は現在行っていません。(2006年6月の改正動物愛護法の施行によるものです)悪しからずご了承下さい。将来、活マウス屋を開業した暁には大々的に宣伝・販売を行いますので、その時は宜しくお願い致します。

またニコラシステムしゃぶしゃぶ仕上げ(冷凍マウスの解凍法)については、雑誌掲載の事もあるので、ジワジワッと順次書いていきます。

誰んだぁ?
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログの中を検索
携帯で撮ってみそ♪
来てくれはった人数

0(2006.07.02)
4000(2006.10.26)
5000(2006.11.01)
6000(2006.11.06)
7000(2006.11.12)
8000(2006.11.17)
9000(2006.11.24)
11111(2006.12.31)
12345(2007.02.13)
13579(2007.02.28)
14142(2007.03.08)
17320(2007.04.18)
22360(2007.06.25)
?????(2007.07.02)
30000(2007.10.12)
方言に変換する?
興味あることだけつらつらっとね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴールデンハムスターの キンクマ は目チャンコ可愛いですね~♪

カラダはオレンジ色というか アプリコット色 に見えるんですが・・・
写真に撮るとピンク色に写ってしまいます。

写真だと どこからどうみても ブタ です。しかもぬいぐるみのブタ。

ものすごく可愛い。

聞くところによると・・・キンクマの子供は100倍可愛いらしいですね。
目チャンコ楽しみです。

明日画像アップ予定です。


PR
政治・経済・社会・芸能・スポーツ・・・
分野を問わず不祥事が相次いでいます。

『見つからなければ何でもあり』という風潮が根底にあり、それが不祥事の大きな原因になっています。

不祥事が公になったとき、『(不祥事に対する制裁を)真摯に受け止め(今後の行動を改めます)』というような記者会見が多いように感じます。

『真摯』の大安売り状態です。

犬の散歩をしている人で近くの公園は朝夕ごったがえします。
『公園内は犬の放し飼い禁止』『犬にはリードをつけて』などという看板の前でも放し飼い状態です。

『みんながやっているから・・・』『言われなければ何でもあり』という意識レベルなのでしょう。

犬の散歩は結構ですが・・・もっと『真摯』にエチケット&マナーを守って欲しいものです。

地球環境が狂ってきているのに合わせて、人の意識レベルも狂ってきているようですね。


学生の頃のこと・・・

『朝ご飯できてるから起きなさぁ~い♪♪♪』といって眠い朝に起こされたものです。

でも朝起きてすぐに食欲なんて0%でした。

愛するペットたちも同じだと思います。

気持ちよく眠っていたのに、いきなりご飯だと起こされて・・・
目の前にエサをブラ下げられる。(ブラ上げないで、ブラ下げる:失礼)

食べることにしか興味がない『グルメ』ならまだしも、繊細な爬虫類たちは拒食して当然でしょう。

『あとで食べてねぇ』と優しく声をかけられても・・・食べたい時には冷えた残飯状態。

齧歯類たちも、食べたい時に食べたいだけ食べたいモノをあげれば・・・ケージをガリガリすることもありません。

『私たちが食べたい時に、おいしい状態で食事させて!』という声をきかねば・・・



7月中に、調子こいてブログの更新を頻繁におこないました。
正直、どうでも良いような記事ばかりを並べていますが・・・

何をしたいか?パーパスは何か?

自己顕示欲が高いわけではありません。
毎日の出来事を日記にしたいわけでもありません。

目的の一つは・・・SEXじゃなかったSEO(検索上位表示?)の実験でもあるわけです。

頻繁に更新していると(検索サイトによって基準がありますが)検索サイトのロボットが更新状況を見に来てくれます。
その結果、検索上位表示に影響が出ます。(順位が上がります)

アクセス解析を見ていると、最近グーグルのロボット(グーグルロボットちゃん:グー坊ちゃん)が頻繁にやってきています。

そしてグーグル検索した時に、割と多くの検索ワードで上位に表示されるようになっています。

爬虫類ショップでブログを活用している場合がありますが、1日に1回程度の更新がやっとです。
ひどい場合は月4回程度の更新???→ 全く意味ありません。

最少でも1日10件。ショップは話題の宝庫なので、10件ぐらい訳無いと思います。
ぜひブログを有効に活用して欲しいものですね。

ブログをネットマーケティングに活用する場合、メインのドメイン(フランス語でmain de main :ウッソでーす)の中に設置するのが良いようです。(たとえばWORD PRESSなど)
そうすると、そのドメイン内の更新状況が良いと判断されるからです。

お試しあれ♪♪♪





セイブシシバナを飼っていて疑問に思うのは・・・水入れの件です。

深さ・大きさ・カタチなど・・・

皆さんはどんなカタチの水入れを使っていますか?

いま実験中のモノは・・・

円形・四角形・長方形 (まぁそんあ感じです)

シシバナはトグロを巻くのが窮屈ですから、円形だと結構大きなモノが必要になりますね。
でも観察していると、形に限らず、なぜか大きな水入れは敬遠するようです。
直角形のものも円形のモノと同様に、そこそこサイズが必要です。

実験中で面白いと感じているのが・・・長方形のモノです。
長さは25cmぐらい。幅は5cmぐらい、深さは3cmぐらいのものです。
短い辺の方から侵入し、水を飲みカラダを浸しながらまっすぐ進み、外に出ます。
ジッとそこにとどまることはありません。水をゴクゴク飲む瞬間だけとどまっています。

全身がユッタリと浸かれる水飲み場は必要ないのかもしれません。
でも小さすぎる水飲みは脱水につながり、拒食を引き起こすかもしれませんね・・・

この長方形の水入れを、実は床材の中に少し埋めているんです。床材が入ってきてしまうので、必ず毎日水換えしなければなりませんが、シシバナが水の中に入る時に、スムーズに入れるからです。
シシバナは首を持ち上げて、壁の向こうを見るというのはヘタなようです。だから深い水入れを床材の上にそのまま置いてしまうと、壁を乗り切れないんですね。
床材を滑るように進んできたら、その先に池があった・・・というような環境がスムーズで良いようです。

水入れの深さは、生体のサイズに依存すると思いますが、頭の大きさの3倍程度の深さが適当なのではないかと・・・(なんと適当な♪)


Copyright © 爬虫類のことなど・・・。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]
ブログアフィリエイトで日給8万円(サイト) ブログアフィリエイトで日給8万円(ブログ)