プロフィ~~~ル
Nicolasですっ♪
疑問に思ったことを検証したり、興味あることをつらつらかいていきます♪
ご意見・ご感想・苦情・苦言などがございましても、その場でグッと飲み込んじゃってください。
どうしても・・・という場合は ・・・・・@・・・・・ まで
(上記の@は半角にしてお送り下さい)
なぁ~んて言いながら、ヘビ好きな方・nicolasとメル友になってやっても良いという方、ヘビーなメール・ライトなメールお待ちしています。
なお、最近『マウスを売ってください』というメールが来ますが、プリップリの活マウスの販売は現在行っていません。(2006年6月の改正動物愛護法の施行によるものです)悪しからずご了承下さい。将来、活マウス屋を開業した暁には大々的に宣伝・販売を行いますので、その時は宜しくお願い致します。
またニコラシステムしゃぶしゃぶ仕上げ(冷凍マウスの解凍法)については、雑誌掲載の事もあるので、ジワジワッと順次書いていきます。
どうしても・・・という場合は ・・・・・@・・・・・ まで
(上記の@は半角にしてお送り下さい)
なぁ~んて言いながら、ヘビ好きな方・nicolasとメル友になってやっても良いという方、ヘビーなメール・ライトなメールお待ちしています。
なお、最近『マウスを売ってください』というメールが来ますが、プリップリの活マウスの販売は現在行っていません。(2006年6月の改正動物愛護法の施行によるものです)悪しからずご了承下さい。将来、活マウス屋を開業した暁には大々的に宣伝・販売を行いますので、その時は宜しくお願い致します。
またニコラシステムしゃぶしゃぶ仕上げ(冷凍マウスの解凍法)については、雑誌掲載の事もあるので、ジワジワッと順次書いていきます。
カテゴリー
誰んだぁ?
10 | 2024/11 | 12 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
新しかぁ~♪
ブログの中を検索
リンク
来てくれはった人数
0(2006.07.02)
4000(2006.10.26)
5000(2006.11.01)
6000(2006.11.06)
7000(2006.11.12)
8000(2006.11.17)
9000(2006.11.24)
11111(2006.12.31)
12345(2007.02.13)
13579(2007.02.28)
14142(2007.03.08)
17320(2007.04.18)
22360(2007.06.25)
?????(2007.07.02)
30000(2007.10.12)
4000(2006.10.26)
5000(2006.11.01)
6000(2006.11.06)
7000(2006.11.12)
8000(2006.11.17)
9000(2006.11.24)
11111(2006.12.31)
12345(2007.02.13)
13579(2007.02.28)
14142(2007.03.08)
17320(2007.04.18)
22360(2007.06.25)
?????(2007.07.02)
30000(2007.10.12)
方言に変換する?
興味あることだけつらつらっとね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
セイブシシバナを飼っていて疑問に思うのは・・・水入れの件です。
深さ・大きさ・カタチなど・・・
皆さんはどんなカタチの水入れを使っていますか?
いま実験中のモノは・・・
円形・四角形・長方形 (まぁそんあ感じです)
シシバナはトグロを巻くのが窮屈ですから、円形だと結構大きなモノが必要になりますね。
でも観察していると、形に限らず、なぜか大きな水入れは敬遠するようです。
直角形のものも円形のモノと同様に、そこそこサイズが必要です。
実験中で面白いと感じているのが・・・長方形のモノです。
長さは25cmぐらい。幅は5cmぐらい、深さは3cmぐらいのものです。
短い辺の方から侵入し、水を飲みカラダを浸しながらまっすぐ進み、外に出ます。
ジッとそこにとどまることはありません。水をゴクゴク飲む瞬間だけとどまっています。
全身がユッタリと浸かれる水飲み場は必要ないのかもしれません。
でも小さすぎる水飲みは脱水につながり、拒食を引き起こすかもしれませんね・・・
この長方形の水入れを、実は床材の中に少し埋めているんです。床材が入ってきてしまうので、必ず毎日水換えしなければなりませんが、シシバナが水の中に入る時に、スムーズに入れるからです。
シシバナは首を持ち上げて、壁の向こうを見るというのはヘタなようです。だから深い水入れを床材の上にそのまま置いてしまうと、壁を乗り切れないんですね。
床材を滑るように進んできたら、その先に池があった・・・というような環境がスムーズで良いようです。
水入れの深さは、生体のサイズに依存すると思いますが、頭の大きさの3倍程度の深さが適当なのではないかと・・・(なんと適当な♪)
深さ・大きさ・カタチなど・・・
皆さんはどんなカタチの水入れを使っていますか?
いま実験中のモノは・・・
円形・四角形・長方形 (まぁそんあ感じです)
シシバナはトグロを巻くのが窮屈ですから、円形だと結構大きなモノが必要になりますね。
でも観察していると、形に限らず、なぜか大きな水入れは敬遠するようです。
直角形のものも円形のモノと同様に、そこそこサイズが必要です。
実験中で面白いと感じているのが・・・長方形のモノです。
長さは25cmぐらい。幅は5cmぐらい、深さは3cmぐらいのものです。
短い辺の方から侵入し、水を飲みカラダを浸しながらまっすぐ進み、外に出ます。
ジッとそこにとどまることはありません。水をゴクゴク飲む瞬間だけとどまっています。
全身がユッタリと浸かれる水飲み場は必要ないのかもしれません。
でも小さすぎる水飲みは脱水につながり、拒食を引き起こすかもしれませんね・・・
この長方形の水入れを、実は床材の中に少し埋めているんです。床材が入ってきてしまうので、必ず毎日水換えしなければなりませんが、シシバナが水の中に入る時に、スムーズに入れるからです。
シシバナは首を持ち上げて、壁の向こうを見るというのはヘタなようです。だから深い水入れを床材の上にそのまま置いてしまうと、壁を乗り切れないんですね。
床材を滑るように進んできたら、その先に池があった・・・というような環境がスムーズで良いようです。
水入れの深さは、生体のサイズに依存すると思いますが、頭の大きさの3倍程度の深さが適当なのではないかと・・・(なんと適当な♪)
PR