忍者ブログ
プロフィ~~~ル

Nicolasですっ♪
疑問に思ったことを検証したり、興味あることをつらつらかいていきます♪
ご意見・ご感想・苦情・苦言などがございましても、その場でグッと飲み込んじゃってください。
どうしても・・・という場合は ・・・・・@・・・・・ まで
(上記の@は半角にしてお送り下さい)

なぁ~んて言いながら、ヘビ好きな方・nicolasとメル友になってやっても良いという方、ヘビーなメール・ライトなメールお待ちしています。

なお、最近『マウスを売ってください』というメールが来ますが、プリップリの活マウスの販売は現在行っていません。(2006年6月の改正動物愛護法の施行によるものです)悪しからずご了承下さい。将来、活マウス屋を開業した暁には大々的に宣伝・販売を行いますので、その時は宜しくお願い致します。

またニコラシステムしゃぶしゃぶ仕上げ(冷凍マウスの解凍法)については、雑誌掲載の事もあるので、ジワジワッと順次書いていきます。

誰んだぁ?
08 2025/09 10
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログの中を検索
携帯で撮ってみそ♪
来てくれはった人数

0(2006.07.02)
4000(2006.10.26)
5000(2006.11.01)
6000(2006.11.06)
7000(2006.11.12)
8000(2006.11.17)
9000(2006.11.24)
11111(2006.12.31)
12345(2007.02.13)
13579(2007.02.28)
14142(2007.03.08)
17320(2007.04.18)
22360(2007.06.25)
?????(2007.07.02)
30000(2007.10.12)
方言に変換する?
興味あることだけつらつらっとね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近くのレンタルショップが夏休み最初のキャンペーンとして『1泊2日100円』を、この土日に実施しています。
貧乏人根性丸出しで、DVDを借りて観まくりました。

●ディック&ジェーン
●クリムト
●働きマン(Vol.1~4)
●ブレイブストーリー
●恋するアンカーウーマン(Vol.1~3)
●007カジノロワイヤル(火事は怖いやろではありません)
●イヌゴエ(TV版Vol.1~3)
●イヌゴエ ~幸せの肉球DX~
●ヤマカシ(山火事ではありません)
最後に
●ゲーム
(パッケージに『48歳のニコラスが・・・』と書いてあっただけで借りてきました)

いやぁどれもこれも見応えのあるものばかりでした。
ホントは『マリーアントワネット』も観たかったのですが、ズッと借りられっぱだったので残念。

2日間遊びまくったので、明日からはまたシッカリ働きマン♪


PR
最近ウチにきたセイブシシバナたちも少しずつ落ち着きを取り戻しつつあります。

なかなかエサを食べてくれなかった渋~~~~い陽子ちゃんも、昨日報告の通りピンクMを食べてくれましたし、弱々しかった亜紀ちゃんも水をゴクゴク飲むようになって、今日はラットファジーを2匹食べてくれました。

あれっ?奈津子は?
6センチぐらいの厚みで敷いたフカフカの『アスペンの大地』(アスペンチップ)の底の方にもぐって眠っていますねぇ。たまに水を飲みに来ているようなので、心配はないようです。
ウチに来た時は、背中の7列ほどの鱗が通常よりもザラついていましたが、それも良くなってきたようです。

セイブシシバナは乾燥した場所にいるイメージが強いですね。暑い砂漠の砂の上を、サワサワとサイドワインダー式に獲物を探して回っているイメージがピッタシです。
でもセイブシシバナは乾燥に弱い。温度に関してはかなり耐えられる範囲が広いようですが、湿度はある程度高くないと状態を崩してしまうようですね。

水さえ飲んでいてくれれば安心です。水すら受け付けなくなるとカラダのチカラが抜け、かなりキツイ状態になってしまいますね。
そんな時は、スーパーに○○の缶詰を買いにいき、ああしてこうしてシシバナにあげると良い場合もあるようです。

DSC00046.jpg (まるでお月様のような缶詰のプルトップ♪)

日頃からメンテナンスをよくしておき、観察を欠かさなければ苦労せずに済みますけどね・・・


ラットをはじめとする齧歯類たちに『バナジウム水』を試してみようと思います。

昼食を買いに出掛けた時に、アサヒ飲料のものを買ってきました。

写真を撮影してアップする時間が無いほど仕事が忙しく、アップアップの状態なので・・・
(写真は明日撮影しますね)

ミネラル(微量元素)の齧歯類の健康に与える効用を、目に見えるほど感じることは難しいかもしれません。でも何か観察できるかも・・・という淡い期待を抱きながら給水器に移し替えています。

齧歯類たちの『かじり棒』を買いに、近くのペットショップへ・・・

土曜日だから『浜ちゃん』がいるはずなのに姿が見えない。
他の店員さんではダメ。『浜ちゃん』じゃなきゃ。

浜ちゃんは齧歯類のことをイッパイ知っています。まさにレオン。『コンプリート』
齧歯類のプロなんです。

でもとっても謙虚なんです。
『もし子供産まれたら、シャメ見せてくださいね~』とか言ってくるんですが、これが単なるセールス話法では無いんです。心の底から産まれた子供の姿を見たがっているようなんです。

ガツガツとモノを売りつけようとしません。その証拠に『鳥のミックスフードは○○という店の方が安いですよ。ここはチョット高いんで・・・』とか言ってきます。アルバイト店員とはいえ、そんなこと言ってるのを経営者が聞いたら嘆くでしょうね。

他の店員さんは浜ちゃんに負けじと勉強しているようなんですが、本で勉強したことは薄い。実体験に基づく話でないと、すぐに薄っぺらだと感じるんです。
しかも上から目線で『□□は、こうだから○○しなきゃいけない』というような言い方をしてくる店員さんとは話したくなくなる。
浜ちゃんは飼育に関する軸がシッカリあって、それがブレないんです。でも顧客が試したことに新規性や正当性があれば、積極的に取り入れようとする意欲が満々です。それにマニア心をくすぐるポイントも心得ています。

どこのショップに行く時も、意地悪質問をいつも用意して行くんです。このスタッフはプロかプロでないか・・・
もしプロでないのに偉そうに上から『俺たち(わたしたち)はプロだから・・・』という態度で話してきたら、そのスタッフとは挨拶だけしかしなくなるでしょう。

知らないことは『知らない』と言い切り、顧客(アマチュア?)からも積極的に飼育技術などをを学ぼうとする貪欲な姿勢をもった本当のプロ。そんなスタッフはすくないですねぇ。

浜ちゃん、あなたは本物のプロですよ。

拒食中のシシバナ・陽子(アルビノヘテロヘテロドン♀ベビー)がついに陥落しました。

いわゆるA方式とB方式の組み合わせで成功。

置きエサのピンクマウスMをガツガツと食べていました。

一緒にやってきた『♂のアルビノへテロへテロどん』とは、長さも体重も倍の差をつけられてしまっています。

このままでいくと、繁殖を狙うときに今流行の『格差婚』になってしまうので・・・えっ逆格差婚?まぁどちらでも良いですけど・・・これから少し大きめのマウスをガッツリと食べていただきましょう♪

で、A方式とB方式って何ってか? えへっ♪ヒ・ミ・ツ♪

強制給餌は絶対しないのがウチの方針です。(太陽政策)

そうだっ♪♂のアルビノへテロへテロどんは『太陽』という名前にしよう。
避妊については考えなかった太陽。繁殖にピッタリ。(おっと、また1ハニーワームかぁ?)




Copyright © 爬虫類のことなど・・・。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]
ブログアフィリエイトで日給8万円(サイト) ブログアフィリエイトで日給8万円(ブログ)