忍者ブログ
プロフィ~~~ル

Nicolasですっ♪
疑問に思ったことを検証したり、興味あることをつらつらかいていきます♪
ご意見・ご感想・苦情・苦言などがございましても、その場でグッと飲み込んじゃってください。
どうしても・・・という場合は ・・・・・@・・・・・ まで
(上記の@は半角にしてお送り下さい)

なぁ~んて言いながら、ヘビ好きな方・nicolasとメル友になってやっても良いという方、ヘビーなメール・ライトなメールお待ちしています。

なお、最近『マウスを売ってください』というメールが来ますが、プリップリの活マウスの販売は現在行っていません。(2006年6月の改正動物愛護法の施行によるものです)悪しからずご了承下さい。将来、活マウス屋を開業した暁には大々的に宣伝・販売を行いますので、その時は宜しくお願い致します。

またニコラシステムしゃぶしゃぶ仕上げ(冷凍マウスの解凍法)については、雑誌掲載の事もあるので、ジワジワッと順次書いていきます。

誰んだぁ?
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログの中を検索
携帯で撮ってみそ♪
来てくれはった人数

0(2006.07.02)
4000(2006.10.26)
5000(2006.11.01)
6000(2006.11.06)
7000(2006.11.12)
8000(2006.11.17)
9000(2006.11.24)
11111(2006.12.31)
12345(2007.02.13)
13579(2007.02.28)
14142(2007.03.08)
17320(2007.04.18)
22360(2007.06.25)
?????(2007.07.02)
30000(2007.10.12)
方言に変換する?
興味あることだけつらつらっとね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに関東地方にも雨が降りそうです。

公園や河川敷の土はカラカラ。ミミズやカエルは干上がってしまうし、野草ミックスサラダも水気が少ないし・・・

恵みの雨が西からやってくる。

すぐにしみ込んでしまって、またカラカラになってしまうかも・・・

でも恵みの雨には違いねぇ。


PR
カラーハムスターが夕方やってきました。♀です。当然ゴールデンです。

シルバータイプです。

ゴールデンの♂がいません。キンクマの♂は別です。

キンクマのペアは1回ケンカしたようですが、その後は仲良く過ごしています。見ていてコチラが恥ずかしくなるぐらい(変な意味ではなく)仲良しです。

このキンクマのペアは出産後も同居させておこうと思います。不幸なことが無いことを祈っています。

だからゴールデンの♂がいてくれないと困るんです。何とかしなきゃ。

でも齧歯目はこれ以上の種類を増やすのは・・・当分の間お休みにしたいと思います。

エサ代もかかるし・・・

でもデグーもカワイイですね。安く売っている店があるんだけど・・・あぁ魅力。


こんなに暑くなる前から、業務用の冷凍庫を狙ってきましたが・・・今の時点でも入手できていません。

というか入手をあきらめています。

これだけ暑いと、冷凍庫の売れ行きも順調をはるかに通り越しているようです。

季節はずれになってから買うしかありません。

何が悲しいって?アイスクリームの買いだめができません。

アイスクリームが無いと生きてゆけませぬ。

3度の飯よりアイスが好きです。

そうそう。今朝方・・・仕事を終えて寝床に入ろうとしたらグラグラグラグラ・・・

大きな揺れにつながるのかどうかわからずに、不安な気持ちのまま揺れがおさまるのを待っていました。

7時以降も1時間に1回ぐらいのペースでグラグラ。

酷暑日が続いた影響だろうと勝手な素人判断。

いずれにしても地震は気持ち悪いですね。

まだ震度4とか経験したことがないのですが、できれば死ぬまで経験したくないもののひとつです。

コロンビアレインボ~ボア用に製作した三層構造住宅ですが、コロニジ君は非常に喜んでくれているようです。

証拠写真を20枚ぐらい写したんですが・・・アップしている時間がありません。

近日中にアップするようにします。

まず・・・水換え。プラケのフタにボルトでパンチングボードを固定しており、その上に置いた竹製のカゴの中にコロニジ君が入っています。

プラケのフタを持ち上げるて、新しい水の入った別のプラケに移動するだけでOK。

メンテナンスは、すこぶる簡単です。

新しい水の中でコロニジ君は泳ぎまくり・・・パンチングボードに空けた穴からシェルター内に入り、そのままその上のサンデッキに上がっていきます。

カラダが乾いたら・・・また水に入っていきます。コレを何度か繰り返します。

チョットした工夫でしたが、やってみて良かったと思います。

A店の店長は・・・コロニジにはそんな大きな水入れは必要ないと言っていました。
やってみて・・・観察してみたら・・・コロニジの嬉しそうな顔が拝めます。


Copyright © 爬虫類のことなど・・・。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]
ブログアフィリエイトで日給8万円(サイト) ブログアフィリエイトで日給8万円(ブログ)